初めての沖縄 [おでかけ]
初めて沖縄に行きました。
ハワイみたいなところでした。
海があって、ビーチがあって、アメリカナイズされたお店があって、
気候も、植物も、よく似ています。ハワイよりだいぶ緑が濃いですが。
文化は琉球王朝の流れで、南国風の建物(瓦が紅いの)や衣装、音楽、独特のものがあって、
おもしろかったです。
着いた日、すごく暑くて、沖縄は温かいとは思っていたけど、まさか2月に26度とは。
びっくり。
アンサンブルに薄い上着を着るつもりでしたが、(自宅から空港まではアンサンブルにスカーフとダウンでした)上着なんて暑くて着れない、長袖のカーディガンも無理。
半袖一枚(ニットだけど)になりました。
1日目 昼に到着 瀬長島でお食事 ホテルでまったり 国際通りで夕食
2日目 美ら海水族館 備瀬のフクギ並木 古宇利島
3日目 ガンガーラの谷 おきなわワールド 壺屋やちむん通り
どこもすごくよかった。
なかなか良い日程だったと思うの。
というか、沖縄が見どころ満載、なのかな。
ホテルでまったりのところに、本当は首里城が入る予定でしたが、すごく疲れてたのでパス。
ちょっと心残りかも。
美ら海水族館、すごかったです!
大きな水槽に何メートルもあるジンベイザメがゆったり泳いでるの。
その先のフクギ林も素敵でした。



ガンガーラの森、沖縄の自然です。一時間くらいのガイドツアー。
古い鍾乳洞の洞窟とか、根っこを枝から降ろす不思議なガジュマルの樹。
出口は沖縄ワールドで、ここは沖縄の古民家とか、文化を集めたところ。


最後にいったのが、壺屋やちむん通り。
やちむん、って沖縄語で陶器のことらしいです。
陶器やさんがたくさん集まった通りで、陶芸好きの私は、どこも興味津々。
沖縄の陶芸は、ほとんど手作りなのですって。^^

ギャラリーカフェでコーヒーを頼んだらこの器で出してくれました。
素敵ね、って言ってたら、近くのお店で売ってました。(いつかこんなのを作りたい。)
そして脇道を入っていったら、この器を作る工房があって、5分間見学可。
もちろん入ってみました。
職人さん、すごい!上手! それに親切。
ずっといたかった。笑

登り窯。
今は工事中だけど、現役だそうです。
これ、他にもいろいろ、けっこうがんばって、あれこれ書いたんです。
でも消えてしまって、もう一回描く気力がないので、このままあげます。
気が向いたら、また書くかも。
沖縄は楽しいです。
旅先にお悩みなら、是非!

ハワイみたいなところでした。
海があって、ビーチがあって、アメリカナイズされたお店があって、
気候も、植物も、よく似ています。ハワイよりだいぶ緑が濃いですが。
文化は琉球王朝の流れで、南国風の建物(瓦が紅いの)や衣装、音楽、独特のものがあって、
おもしろかったです。
着いた日、すごく暑くて、沖縄は温かいとは思っていたけど、まさか2月に26度とは。
びっくり。
アンサンブルに薄い上着を着るつもりでしたが、(自宅から空港まではアンサンブルにスカーフとダウンでした)上着なんて暑くて着れない、長袖のカーディガンも無理。
半袖一枚(ニットだけど)になりました。
1日目 昼に到着 瀬長島でお食事 ホテルでまったり 国際通りで夕食
2日目 美ら海水族館 備瀬のフクギ並木 古宇利島
3日目 ガンガーラの谷 おきなわワールド 壺屋やちむん通り
どこもすごくよかった。
なかなか良い日程だったと思うの。
というか、沖縄が見どころ満載、なのかな。
ホテルでまったりのところに、本当は首里城が入る予定でしたが、すごく疲れてたのでパス。
ちょっと心残りかも。
美ら海水族館、すごかったです!
大きな水槽に何メートルもあるジンベイザメがゆったり泳いでるの。
その先のフクギ林も素敵でした。



ガンガーラの森、沖縄の自然です。一時間くらいのガイドツアー。
古い鍾乳洞の洞窟とか、根っこを枝から降ろす不思議なガジュマルの樹。
出口は沖縄ワールドで、ここは沖縄の古民家とか、文化を集めたところ。


最後にいったのが、壺屋やちむん通り。
やちむん、って沖縄語で陶器のことらしいです。
陶器やさんがたくさん集まった通りで、陶芸好きの私は、どこも興味津々。
沖縄の陶芸は、ほとんど手作りなのですって。^^

ギャラリーカフェでコーヒーを頼んだらこの器で出してくれました。
素敵ね、って言ってたら、近くのお店で売ってました。(いつかこんなのを作りたい。)
そして脇道を入っていったら、この器を作る工房があって、5分間見学可。
もちろん入ってみました。
職人さん、すごい!上手! それに親切。
ずっといたかった。笑

登り窯。
今は工事中だけど、現役だそうです。
これ、他にもいろいろ、けっこうがんばって、あれこれ書いたんです。
でも消えてしまって、もう一回描く気力がないので、このままあげます。
気が向いたら、また書くかも。
沖縄は楽しいです。
旅先にお悩みなら、是非!
温暖な沖縄はスギ花粉も飛散しないので快適に過せそう。
羨ましいなぁ。
この時季、沖縄へ避難する花粉症者もいると聞きます。
花粉症のネコたちも移住したのかもしれません^^;
by sknys (2019-03-05 23:18)
さすが沖縄の水族館、迫力のある魚に綺麗なブルー、圧巻でやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-03-14 13:41)
sknysさん、
そうですね、3月いっぱい沖縄に滞在したいです!^^
いつ行ってもいいところだと思うけど。
ネコにも花粉症ってあるのかな?
ぼんぼちぼちさん、
ココの水族館は、本当に圧巻!一見の価値ありです。
ここなら海に潜れなくても大丈夫だし。^^
by ぶーけ (2019-03-15 09:23)