SSブログ

ポーランド陶器風 [陶芸]

「陶彩」という陶芸雑誌にポーランド風の絵付けの記事がありました。
ポーランドの陶器ってかわいくて大好き。

こちらではスタンプを作って、押します。
なんと台所用によく使うスポンジの、激落ちくんを使うの。
ルーターで削ります。
物が物だけに、あんまりきれいには削れませんが、とりあえず、できました。^^

さっそくお試し。
stamp1 (2).jpg

ポーランド風は紺に赤とか派手目な色が多いけど(そこがかわいくもあるんだけど)、
私の好みで色は少し押さえました。
でも、にぎやかなイメージもあったので、模様はおもいっきり乗せてみました。
(作ったスタンプを全部お試ししたかったのです。^^;)
これはまだ本焼き前なので、色がどうでるかが心配。
ちょっと絵の具が薄いところがあるので、消えちゃったら悲しいかな。。

今月の本焼きは終わっちゃったので、焼けるのは大分先です。
待ち遠しい。
いつも思うけど、何か細工をしてから、焼きあがるまでの時間が長いので、
何をしたか、したかったのか、忘れちゃうんですよね。^^;
一応最低限のメモは取るけど、忘れる時もあるし(だめじゃん)、ちょっとしたやり方とか、
絵の具の感じとか、記憶のかなただったりします。

今回は、スタンプ作りから、絵の具で押すのまで、と~っても楽しくて、
とりあえず、満足です。
でもやっぱり焼き上がりが気になる・・。

nice!(24)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

上がったり下がったり

陶芸は焼成が終わるまで、どうなるかわかりません。
思いがけずうまくいったり、失敗したり。
焼き上がりがきれいだと、気分も上がります。
でも、???なぜ?、ああ、大失敗、がっくり、の時も(のほうが)多いのです。

ずっとこだわってる花模様の新しい配合は、失敗でがっくり。
でも、遊び半分で、ネットの真似っこして作ったお花の小皿は結構きれいで、
こちらはにっこり。
IMG_2828.JPG


単純な私は、気をよくして、似たようなのをまた作りました。
今度の焼き上がりはどうかな?
タグ:陶芸 小皿
nice!(27)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

ライオンキング [映画]

「ライオンキング」超実写版、観てきました。
全部デジタルで本物そっくりの動物さんたちの「ライオンキング」です。
本物そっくりすぎて、こわいくらい。
でも、大好きなライオンさんが素敵で、子ライオンのシンパがかわいくて。
ああいう猛獣の子供って、足がぶっといんですよね。
身体は小さいけど、足だけはこれから大きくなるぞ、って感じに、ぶっといの。^^
そこがとってもかわいい♪

お話しはどこかの古典にでもありそうな、「王の帰還」の物語。
野生の王国を統べる王様ライオン、ムファサに息子シンバが誕生。
王国を継ぐ王子として育てられるが、王の弟スカーの姦計によって、シンバは危機に。
助けに行ったムファサは殺される。
シンバは、罪の意識にかられ、その場を去れ、というスカーの言葉に従う。
手下のハイエナに襲われるものの、九死に一生を。
その後、ミーアキャットのティモンとイボイノシシのブンパに助けられ、彼らの故郷の森で、
つらい思いを乗り越え、かなりお気楽に成長。

一方、国王となったスカーの悪政により、国は荒れ果てていた。
見かねたシンパの幼馴染ナラは、救いを求めるため、国を抜け出し、
助っ人探しの途中で、シンパと出会う。国に帰って王座についてほしいと願うナラ。
しかし、シンパな首を縦には降らない。
占い師(?)、ヒヒのラフィンはシンパに湖に移るシンバ自身の姿を見せ、
その姿が父ムファサにそっくりなことを知らせる。

ムファサの声を聞いたシンパは国に帰り、王座を奪還することを決意する。

以下略。ネタバレありです。


わかりやすい悪役、わかりやすいハッピーエンドです。
あまりにもわかりやすくて、あれ?って思うくらい簡単に王座奪還は成功します。
イグリンはその簡単さが非常にご不満のようでした。
まあね、お気楽に育った、戦いの経験一つない、さらには、狩りの経験すらない
(森では動物たちは皆仲良しで、食料は虫や幼虫でした)シンバが、
あっさりスカーを倒せるのは確かに違和感。

でもとにかく、ライオンさんがいっぱい、で、私はかなりご機嫌でした。
☆☆☆☆

実写ではありえない情景を描ける、超実写版。
すごいけど、これが当たり前になったら、また観方は違ってくるのかも。

このお話し、ジャングル大帝レオにとてもよく似ています。
関係ないらしいけど。

毎日本当に暑いですね。
連日の35度越えって、何?
ココは熱帯か?><

残暑お見舞い申し上げます。
ご自愛くださいませ。

おまけ
26センチのお皿です。
IMG_2818 (3).JPG

nice!(28)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

天気の子

「天気の子」、観てきました。
大ヒット作、「君の名は」の新海誠監督の新作です。
☆☆☆

かなり期待されてましたし、私も期待してました。
でも、期待は裏切られました。
雨のシーンがとても多くて美しく、町の書き込みも綺麗なのですが。

あらすじ

16歳に家出少年は一人の少女と出会う。
少女は廃ビルの屋上の不思議な鳥居を、天気が良くなるように強く願いながらくぐった時から、
天と交信し(不思議な空の海、空の魚と出会う)、以来天気を願うと叶うようになる。
それを知った少年はお天気を売る仕事を思いつき、ウェブで募集。
いくつか晴れを招くことに成功し、喜ばれ、その力を少女はとてもうれしく思う。
が、しかし、その力は大きな代償と引き換えであった。
いつか少女の体は透き通りはじめる。
そして、空に召喚される。
少年は少女に好意を抱き始めており、どうしても少女を取り戻したく、
家出少年捜索と銃刀法違反捜査(たまたま拳銃を拾ったため)の警察の手をのがれ、
廃ビルの屋上の鳥居をめざす。

以下略。


ネタバレあります。知りたくない方はお読みになりませんように。




東京に3年間雨が降り続いて、下町や海沿いは水に沈む。
雨がやまなかったのは、いけにえ(?)の少女を連れ戻したせいだと、少年は思っている。
その後、少女の力は消える。
故郷で高校を卒業し、東京に進学した少年と少女は再会する、
のがラストシーンなのですが、
ものすごい違和感。
東京が半分水につかって、まだ首都機能を維持できるの?
3年も雨が降り続いて、普通に生活できるの?

半分ファンタジーとはいえ、東京の街並みが非常にリアルな分、ここら辺の違和感は増す。
作者さんは東京と雨が大好きみたいだけど、
ここは東京を舞台にしたのは失敗だったと思う。
いつかどこかのお話、だったら、受け入れることも可能だったと思う。

この監督さんは、前作の時も思ったけど、神話とか昔話のイメージが創作の源に大きく横たわっているような気がして、
もっとそちらを前にだせばいいのに、と思う。

東京に執着するなら、この様な大作ではなく、3分の一くらいの分量にして、
エピソードをしぼって、小品にすべきだったと思う。
雨の規模も絞って。

魅力的なキャラクターもいっぱいで、面白いのに、残念。
特に、主人公の少女の弟君が大好き。^^
彼を主人公で、何かやってほしい。


ラデュレのバッグの模様がかわいかったので、
お皿に描きました。
IMG_2813 (2).JPG


nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。