イングレーズやってみました [絵付け 2017~]
イングレーズ用の絵具をいただいたので、やってみました。
(イングレーズというのは、上絵付の一種ですが、高温(1200~1250くらい)で
焼成することによって、絵具が釉薬の中に潜るのです。表面つるつる~)
大きなお皿は家のお釜にははいらないので、小さな花瓶だけ。
1250度焼成。
つやっつやっです。
前に陶芸用の絵具にフリットまぜてみたりして、イングレもどきでお試ししましたが、
なんだかぼんやり。
専用の絵具はやっぱりきれいにでますね。
餅は餅屋か。
大好きなブルー。イングレ、楽しいかも。^^
でも家の同芸用電気炉は16センチ縦横しかはいらないので、いろいろ制限が。
陶芸サークルの電気炉に入れてもらえるといいけど、陶芸作品ではないので、
空いてないダメそう。。
最近の煩悩。
大きい陶芸窯が欲しい。
電動ろくろが欲しい。
でも場所がないの。
アトリエが欲しい。
・・・無理。><
(イングレーズというのは、上絵付の一種ですが、高温(1200~1250くらい)で
焼成することによって、絵具が釉薬の中に潜るのです。表面つるつる~)
大きなお皿は家のお釜にははいらないので、小さな花瓶だけ。
1250度焼成。
つやっつやっです。
前に陶芸用の絵具にフリットまぜてみたりして、イングレもどきでお試ししましたが、
なんだかぼんやり。
専用の絵具はやっぱりきれいにでますね。
餅は餅屋か。
大好きなブルー。イングレ、楽しいかも。^^
でも家の同芸用電気炉は16センチ縦横しかはいらないので、いろいろ制限が。
陶芸サークルの電気炉に入れてもらえるといいけど、陶芸作品ではないので、
空いてないダメそう。。
最近の煩悩。
大きい陶芸窯が欲しい。
電動ろくろが欲しい。
でも場所がないの。
アトリエが欲しい。
・・・無理。><
2020-11-03 20:22
コメント(9)
いつもお寄りいただき有り難うございます。
by mwainfo (2020-11-03 21:06)
ブルーの薔薇 綺麗ですねぇ
良い色です
by (。・_・。)2k (2020-11-03 23:05)
ぶーけさんおはようございます。
陶器の場合、釉薬は、古代呉須を使うと深みのある色が出ると聞いたことがあります。
by ネオ・アッキー (2020-11-05 03:04)
お早うございます、伊那下神社をご覧頂き
有難うございました。
ブルーの発色が素敵です。
バラを描いても良いですね(^^)v
by tarou (2020-11-05 09:49)
白地にブルー・ローズが映えますね^^
コロナ禍のハロウィンは46年振りの満月、しかもブルームーン。
ロリ・モリーナのアルバムは《私の青》(Lo Azul Sobre Mi)
‥‥米全州も「赤い蜃気楼」がトランプ・マジックのように消えて、
青空になるかしら?
by sknys (2020-11-06 12:04)
綺麗なブルーに仕上がりましたね。
by taka (2020-11-07 20:56)
青くてリアルな薔薇、素敵でやすね!
大倉陶器を思い浮かべやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-11-09 15:21)
愛らしい作品ですね!
by U3 (2020-11-20 18:22)
mwaingoさん、
こちらこそありがとうございます。^^
(。・_・。)2k さん、
ありがとうございます。^^
ネオ・アッキーさん、
古代呉須は渋めの青で、私も大好きです。^^
tarouさん、
ブルーの発色がきれいに出てよかったです。^^
sknysさん、
せっかく満月だったのに、残念でしたね。
トランプ大統領、あきらめが悪すぎです。
takaさん、
ありがとうございます。^^
ぼんぼちぼちさん、
大倉の薔薇が目標です。^^
U3sann,
ありがとうございます。^^
by ぶーけ (2020-11-21 18:37)